月別アーカイブ: 2023年2月

おせち料理 2024   

IMG_2382

昨今の主流は冷凍おせちですが、クルティーヌ は開店当初から一貫して「出来立て生おせち」。今年は数の子のお料理が加わります。
例年通り、お渡し前夜の徹夜の盛り付け中は冷房をかけながら、衛生面と食材の鮮度にこだわって年末の2日間に集中して全力で造り上げます。

当たり前を大切に、クルティーヌ の料理は、最良の食材を選び、防腐剤、発色剤、化学調味料、着色料は、すべて無添加。おせちも当然です。
今年も皆様の笑顔を思い浮かべながら、個数限定にして大手のおせちでは考えられないほどに手間をかけたおせちをご用意します。
厳選した食材が持つ本物の味をお楽しみください。
昨年は10月上旬に全て完売。
お早めにご注文ください。
おせち三段重                  ¥35,100 (¥32,500)         50台
スイーツ重                           ¥8,640 (¥8,000)                   30台
 三段重とスイーツ重のセット   ¥ 43,200 (¥40,000)    30台 
ご購入がお決まりの方は、お早めにご予約くださいませ。
メールreservation@courtine.jp または 電話(営業時間中はご来店のお客様に全集中+全力で、電話に出られません。定休日の水曜日以外の営業時間外にお電話ください。03-6276-9938)
下記をご記入ください

・おせちの台数
三段重◯台 ・ スイーツ重◯台
・おせち三段重の材質
使い捨てのポリスチレン製 ・ 新しいプラスチック製 ・ 昨年のプラスチック製を再利用 (1500円引き)
・受け取り方法
店頭 ・ 配送(別途1900円)その際は住所をご記入ください。
・お支払い方法
現金 ・ お振込み
・お支払い予定日時(お支払いが確認できましたらご予約が確定いたします。)
・氏名(ふりがなもお願いします。)
・携帯電話番号

お振込先:

住信SBIネット銀行 (金融機関コード0038)
USEN支店(支店コード208)
普通1005792
ゼントウカズユキ

お渡しは、12月31日10:00~15:00となります。(1月1日午前中着でヤマト運輸クール便にて発送(別途送料1900円)も可能です。)

fuk-40-46-2-3dan
当店では「サステナビリティ」を考え、おせち三段重は上の写真のプラスチック製でご用意させて頂きます。
来年もご注文頂けましたら、今回の三段重の重箱をお持ちいただくことで、「1,500円」引きさせていただきます。(外身の重箱の三段。中身の細かなパーツは無くしても構いません。)
昨年ご購入いただき保管してくださっている方はご注文の際にぜひお持ちください。
※サステナビリティ(sustainability)とは、直訳すると「持続可能性」であり、自然環境や人間社会などが長期にわたって機能やシステムを失わずに、良好な状態を維持させようとする考え方を指します。
こちらにも詳しく書かれています。
ポリスチレン製のよく駅弁などで使われる、使い捨てのものもございます。ご希望のお客様はご予約の際にお申し付けください。
07111332_62cba7c7cd3de
※スイーツ重は紙製の箱となります。

二〇二四年       おせち料理     (四名様分相当) 

お品書き

<一段目>

  • フランス産チーズのディップ
    ブリドモーで作るディップの底にレーズンアルマニャックを沈め、メルバトーストを添えて
  • 馬鈴薯・蛸・バジル・ピスタチオ
    バジルと蛸の旨みを吸収した北海道のインカのめざめ
  • オマール海老 ・ 唐墨マヨネーズ
    新鮮な活きオマール海老を一尾丸のまま百二十度の蒸気で瞬時に調理。
  • フォアグラとレンズ豆のテリーヌ
    フランス・ペリゴール産の鴨のフォアグラとポルト酒で煮たレンズ豆をマーブル模様に重ねたテリーヌ
  • ジビエのパテ・オン・クルート
    熟成近江牛、蝦夷鹿、猪、山鶉をフォアグラとともにパテに仕立て、パイ生地で包み焼いたクラシック料理
  • 真鯖の燻製
    青森産の真鯖。白バルサミコで和えた、ビーツとパースニップ、緑キャベツのジュリエンヌを添えて
  • 天然アワビ
    活けの天然の鮑を低温で2時間蒸しあげました。海老芋、枝豆、青梗菜を焦がしバターと鮑肝でソテーし、添えて。海の味わいをお楽しみいただけます

 

 

<二段目>

  • オマール海老のビスク
    海老の香りが鼻腔をくすぐる、濃厚なクリームスープ。
  • ソテー・ダニョー
    エポール・ダニョーと呼ばれる、仔羊の肩肉のスパイス煮込み。フランス時代、フランスで最も有名な肉屋の主人ユーゴ・デノワイエに毎回20kgの仔羊肉を渡され調理を頼まれていた思い出の料理。彼のお店、「レガレ・ヴー」で定番のお惣菜として販売され、パリジャンに喜ばれていた料理です
  • 天使の海老
    南太平洋の楽園、天国に一番近い島と呼ばれるニューカレドニアの汚れのない美しい安全な海水で一切の添加物(抗生物質、着色料など)を使わず100%自然食のみで育てられます。昼夜を問わぬ水質、水温や細菌検査など、徹底的な品質管理と、衛生的な加工処理を経て 厳選された品質の高さを維持しています。
    ハーブ、ニンニク、ショウガ、ピマントエスプレットの香りをほのかにつけた有頭海老をやわらかに茹であげて。
  • 縞鯵のポワレ トリュフソース
    三重県 尾鷲の届きたての脂ののった活〆縞鰺を焼き上げ、トリュフを加えたソースを添えます。
  • ランド産鴨肉のロースト
    鴨の名産地ランドの鴨胸肉。フォアグラを取るために丸々と太らせたマグレ鴨の分厚い胸肉です。皮面に大粒の塩の花を塗してローストし、仕上げに「ミエル・ド・マキ」と呼ばれるフランス産の特別な蜂蜜と、香草の魔術師と呼ばれた、伝説の三ツ星シェフ、マルク・ヴェイラ氏の調合を核にしたスパイスを塗して再度焼き上げます
  • 紫芋と栗と餅米
    栗を紫芋と餅米で包んで祝いのおはぎに仕立てました。三者三様の優しい甘みとそれぞれの香り。

 

<三段目>

  • 熊本 和牛ランプ肉のローストビーフ と 菜の花
    阿蘇地域の広大な草原(牧野)に放牧されています。
    餌は国産飼料100%、それもほぼ地元の米、小麦、大豆など。身質のしなやかさ、噛めば噛むほど
    赤身のしったりした旨味が湧いてきます・・・
    あえて熟成させず、技術「枯らし」を最低限のみに、ローストビーフでロゼに仕立て、ご用意いたします。

 

 

  • いくらと胡瓜とコラトゥーラのジュレ
    北海道のいくらを取り寄せて。たたき胡瓜とイタリアの魚醤コラトゥーラを合わせます。魚醤は紀元前七世紀のローマのガルムが僕にとって有名でしたが、紀元前十世紀の弥生時代にすでに日本で作られているというのは驚きでした。西洋風のおせちに仕上げるため、この料理に肝要な魚醤は西洋の香りのするコラトゥーラを用いています。ちなみに魚醤の起源は東南アジアのカンボジアだとみられているそう。
  • 大黒豆と胡桃
    丹波の大黒豆と胡桃のマリアージュ。黒豆は年始のお正月の縁起物として、「マメに働き、いつまでも若々しく」や、「今年も一年、マメな心配りを」、という願いを込めて召し上がることは皆様もご存知の通りですが、個人的に、立派な大きな黒豆→大黒豆→大黒様と、自動脳内変換される七福神がいて、どうしても毎年欠かせない黒豆様です。
  • キャビア一瓶(十八グラム)
    おせちは家族揃っての毎年のお食い初め。お正月ですし、世界三大珍味で、新たな一年を心華やかに彩りたいものです。キャビア、フォアグラ、トリュフが揃い踏み。
    今年はキャビアと一緒にぜひ召し上がっていただきたい、そば粉でつくったパンケーキ「ブリニ」と、北海道日高のおいしいバターも添えて。
  • ズワイ蟹のムース
    北海道のズワイ蟹をしっかり使った贅沢なムース。子供から大人まで楽しめる美味しさだと評判で、リクエストに応えて今年も再登場。
  • 信州サーモンのミキュイ
    ゼレス(バスクのシェリーヴィネガー)とオレガノを効かせた昆布を刻み、サーモンの上に皮に見立ててのせて、低温でゆっくり火を入れます。
  • 北海道産インカのひとみとトリュフ
    トリュフ料理といえばやはり。トリュフの香りをふんだんに閉じ込めたインカのひとみ(馬鈴薯)は 口福をお約束します。

 

 <スイーツ重 >   
幸せなおせちの余韻をより一層高めるスイーツ重。
9種類の自慢のスイーツの詰め合わせ。お正月だけの贅沢を是非お愉しみください。
今年のお薦めはマカロンガトーショコラ
クルティーヌ の甘すぎないデザートの数々。
ご購入いただいた方から毎年ご好評をいただいております。
台数はあまり作れないので、去年は早くに売り切れてしまいました。お早めにご検討ください。
サイズ 縦 15,5cm x 横 33cm x 高さ7cm
_20190128_101757
 写真は2020年のスイーツ重です。
ヴァローナ・ショコラとキャラメルのフォンダン 山椒の旋律
当店のフランス時代からのスペシャリテ。
ビスキュイ、キャラメルのジュレ、フランス・ヴァローナ社のグアナラショコラのムース、グアナラショコラのグラッサージュを4層に重ねたチョコレートのケーキ。山椒のアクセントがとてもよく合います。当店で一番人気のあるデザートをおせちでもお楽しみください。
モンブラン

フランス産の栗とクランベリーを使ったココット仕立てのモンブラン

・ガトー  ショコラ
フランスのバスク地方、ポーに住む、 “アニー”のガトーショコラ。
ロヴォル家の伝統のチョコレートケーキの甘さを控えて、ほんのりビターな仕立てにして。

檸檬のタルト
こちらはよくパティスリーで見かけるタルトですが、当店のレシピはフランスの二つ星で学んできた特別な逸品。個人的には今まで食べた檸檬のタルトで一番美味しいと思っております。
ピスタチオとフランボワーズのパウンドケーキ
 2種類のパウンドケーキを合わせて焼き上げるリッチなパウンドケーキ。女性に人気のピスタチオとフランボワーズなので、ご満足いただけること間違いなし。

 

フィナンシェとカヌレ・ド・ボルドー

ディナーコースの定番ミニャルディーズ(小菓子)。カヌレには特に力を入れております。
両方ともトースターで30秒ほど焦げない程度に焼いて香りを引き出すと一段上の味わいに。カヌレは表面を熱々にすると柔らかくなり、扇いで少し冷ますと、表面はカリッと、中心部はしっとりもっちりに仕上がり、それこそがカヌレの魅力。

・レーズンサンド
昨年の周年ボックスの際に大変ご好評いただいたクルティーヌのレーズンサンド。自家製のレーズンアルマニャックと、ホワイトラムをほんのり効かせたクリームとの相乗。
上品ですがしっかり美味しい、自慢のお菓子。

カシスのマカロン & 抹茶とパッションフルーツのマカロン
今年からディナーコースのミニャルディーズに登場してご好評いただいているマカロン。
巷に溢れる香料と着色料使用のカラフルなマカロンとは一線を画す、ナチュラルな色合いと味わいを大切にした優しいマカロン。

 

クルティーヌ のおせちはどこで食べても、誰と食べても、笑顔になること間違いなしです。毎年少しずつ進化しているほんのちょっと他よりお得なおせち。手間と時間とコストをかけて一つ一つ丁寧に作りあげます。今年もお早めに、是非ご検討ください。

 

山鳩のロティとオリーブ

月替わりの花のコースで選べる2番目の料理を詳しく。
当初はメニューページにそのまま載せていましたが、興味のある方にのみお読みいただけるようにこちらに転載しました。

Pigeonneaux aux Olives .
山鳩のロティとオリーブ(+2,000-)   / 長胡椒(石垣島)
オーギュスト・エスコフィエ「料理の手引き(1921年)」より抜粋した料理です。

社交の場としての会食では、ウイット(機知)に富んだ会話を楽しむのがフランス流。そこで提供される料理までもウイットに富んだものであれば、三者対話(トリローグ:立場の違う三者での対話、交渉。ここでは、招く人・招かれる人・シェフ)となり、尚更に楽しく、充実した時間となります。古今東西、後世に残る秀でた料理というのは皆同じような側面を持ちますね。さて、お気付きの方もおられると思いますが、この料理の応えと思われるお話を下に記します。

主は地上に増えた人々の堕落を見て、これを洪水で滅ぼす計画を「主と共に歩んだ正しい人」であったノア(当時500~600歳)に告げ、ノアに方舟の建設を命じた。

ノアは方舟を完成させると、妻と、三人の息子とそれぞれの妻、そしてすべての動物のつがいを方舟に乗せた。果たして大洪水は起こり、それは40日40夜続き、地上に生きていたものを滅ぼしつくした。水は150日の間、地上で勢いを失わなかった。その後、方舟はアララト山の上にとまった。

40日後、ノアは鴉(カラス)を放ったが、とまるところがなく帰ってきた。さらに鳩(ハト)を放したが、同じように戻ってきた。7日後、もう一度鳩を放すと、鳩はオリーブの葉をくわえて船に戻ってきた。さらに7日たって鳩を放すと、鳩はもう戻ってこなかった。
(それは、地上が生活を送っても安全な状態になったということを示し、この一節から、鳩とオリーブは平和のシンボルと捉えられています。)

ノア601歳の1月1日に水が乾き始め、2月27日に全ての水が乾いた。

ノアは方舟から出て良いとの指示を受け、家族と動物たちと共に方舟を出た。そこに祭壇を築いて、献げ物を主に捧げた。主はこれに対して、ノアとその息子たちを祝福し、ノアとその息子たちと後の子孫たち、そして地上の全てのものに対し、全ての生物を絶滅させてしまうような大洪水は、決して起こさない事を契約し、その証として、空に虹をかけた。

旧約聖書「創世記」より抜粋。

地上を滅亡させ、それは永遠に続くのかと思わせた絶望の大災害。やっと訪れたわずかな希望。暁光。
生物への、ささやかな、しかし確実な希望を咥えて戻った鳩。
現在では、オリーブと鳩は幸せの象徴とされます。

こちらを題材に話が膨らむとフランス料理にたずさわるものとして嬉しく思います。

テイクアウト 


オランジェット_20190207_153736DSC_1622

お電話、またはメールにてご注文承ります。
TEL : 03-6276-9938 /    Mail : reservation@courtine.jp

ランチ、ディナーの営業中はご予約のお客様を優先し、美味しい料理をお召し上がりいただくために全力を尽くしておりますので、お電話に出られない場合が多くございます。ご容赦くださいませ。
戴いたメールはディナー営業後に確認し、ご返信いたします。

  • 「健全」を大切に、クルティーヌの料理は、最良の食材を選び、防腐剤、発色剤、化学調味料、着色料は、すべて無添加です。
  • 既製品は一切使わず、パイ生地、パン、ソースはもちろんご提供するすべての料理はシェフが責任を持って準備しております。
  • 野菜、魚、肉などはご注文いただいてから切り出しし、できる限り鮮度の良い状態でご提供しております。

テイクアウト販売
11:00〜15:00     16:00〜19:00
毎週火曜日、水曜日定休

受付 :10:00~  当日受け渡しは15:30(12月は繁忙なため当日注文はございません。)までにご連絡ください。
※通常営業を優先しながらの販売となりますので、繁忙日の当日注文はご提供できない場合がございます。前日までのご予約でしたらご指定のお時間にご用意させていただきます。
お渡し:11:00~15:00      16:00~19:00
お支払いは現金でお願いしております。

ヤマト運輸で発送もしております。
・オランジェット以外はクール便または冷凍便での発送となります。
・お振込み、または商品代金を荷物の受け取り時に決済する代金引換でのお支払いが可能です。
・お振込の場合は、お振込いただいてからの発送となります。総額をお伝えする際にお振込先をご提示いたします。

 

================    商品 一覧  =====================================

※   今年もおせち料理のご予約が始まりました。詳しくはこちら

 

1 .  希少「宮崎県産キャビア  オシェトラ」 (冷凍)20g入り   ¥7,000-
1983 J.CAVIAR OSSETRA CLASSIC日本初の国産キャビア。
まるでロシア・キャビアを彷彿とさせるクオリティ。塩分を控え、抜群の美味しさに仕上がっています。まだまだ増産は難しく市場では滅多に見られません。9年前からお取引のある当店ならばと2020年に一般販売が可能となりました。
たくさんの方に初の国産宮崎県産キャビアをご賞味いただけるよう、飾り気のない業務用+簡易包装で、最上の品質のものをギリギリまで価格を下げてご提供をしております。残り僅か。お早めに。

詳しくはジャパンキャビアのホームページもご覧ください

以下抜粋
国産オシェトラキャビアいよいよ発売開始!
ベルーガに次ぐランクで世界的にも評価が高いオシェトラキャビアです。国産キャビアとしては⾮常に珍しいロシアチョウザメから採卵されたキャビアです。複雑で上質、バランスの取れた味わいで、全てにおいてワンランク上の味と⾷感をお楽しみいただけます。
キャビアの色はダークグレーブラウンからダークグリーンのものが多く、口溶けの良い食感で心地良い海の香りと上質な甘みと深いコク、そしてヘーゼルナッツのような余韻をお楽しみ頂けます。

解凍方法
真空袋のまま、ボールに氷水を入れた中に沈めて、冷蔵庫で12時間解凍してください。

解凍後は、未開封の状態で7日間の賞味期限となっております。
開封後は速やかにお召し上がりください。

img-about-pict01

 

2.     「パテ・オン・クルート  (鹿、猪、熟成近江牛、山鳩、フォアグラ)」冷凍 1枚  ¥2,900-(10月再開予定)
毎年好評をいただいております。
本州鹿、猪、熟成近江牛、山鳩、プラムをフォアグラとともにパテに仕立て、パイ生地で包み焼いたクラシック料理。冬季限定商品。

 

3.「 熟成岩中豚のカツカレー 」   ¥1,650-
作り続けて9年。当店オリジナル・黒カレー。
丁寧に取った烏賊のおだし、イカ墨、こだわりのスパイスでつくった、うまみたっぷりのカレー。

フランスで培った熟成の技を駆使して
状態を見ながら3〜4週間熟成した岩中豚をカツにしました。透き通った綺麗な味わいのカツカレーです。

 

DSC_1344_1665190071057

4.  「  猪のリエット  」 80g      ¥ 1,080-
[調理済み、真空包装:賞味期限:  冷蔵 1週間 冷凍1ヶ月 ]
新鮮な野生のイノシシを鴨の脂でリエットに仕立てました。
施設で完璧な下処理をして狩猟の次の日に届くので、野趣の香りというよりは、臭みがなく・滋味深く・ほのかに甘い仕上がり。美味しく仕上がりました。おすすめです。

※冷凍保存の場合は、冷蔵庫で解凍してお召し上がりください。

5. 贅沢なフライドポテト 180g」

レストランで使用している特別な馬鈴薯を使用するフライドポテト。
北海道の豪雪に埋めて、越冬による熟成の味わいをお楽しみいただけます。
ただいま60日間の熟成で甘みが13倍。埋めてから120日後の3月ですと16倍に至ります。

インカのめざめ ¥ 700-
アンデス地方の、独特の味、香り、食感を持つ小粒種を日本の栽培条件に合わせて改良した品種です。やや粘質で、舌触りはごくなめらか。サツマイモやナッツ、栗に似た風味が特徴です。
DSC_1993

インカのひとみ ¥ 700-
「インカのめざめ」の自然受粉種子の中から選抜したもの。やや粘質で、舌触りはごくなめらか。「インカのめざめ」の味わいに香ばしさが加わり、大学芋のような風味も感じられる。
DSC_1986

 

北海こがね ¥ 700-
1982年に品種登録された、フライドポテト用品種。フライドポテトに味、色とも最適の品種と言われる。
DSC_1988


6.   「  ガトーショコラ  」 ¥1080-
要冷蔵:賞味期限:1週間
縦 6cm  横 6.5cm   高 5cm  程度
フランスのバスク地方、ポーに住む、 “アニー”のガトーショコラ。
ロヴォル家の伝統のチョコレートケーキを甘さ控えめの、ほんのりビターな仕立てにして。小麦粉を極限まで減らした生チョコのように濃厚なガトーショコラ。

_20220312_001001  _20220312_001104

 

7.  「  ミニカヌレ  6個  」 ¥1080-

[簡易包装:賞味期限: 常温  2日間 冷凍1ヶ月]
前日までのご注文で焼きたてをご用意いたします。外側のカリッとした部分は時間の経過とともに柔らかくなってしまいます。柔らかくなりましたら、予熱したトースターで1分ほど表面を焼いてから、1分ほど扇いで風を当てたりして冷ますとまたカリッとした状態になります。お試しください。

※冷凍保存の場合は、常温で芯まで柔らかくなるまで(約10分程)置いておき、柔らかくなりましたら、上記の方法でお召し上がりください。

IMG_2016

 

 

. オランジェット
[簡易包装:賞味期限: 冷蔵1ヶ月]
詳しくはこちら

「スノー」            「ソワレ」
オランジェット にヴァローナ社の  オランジェット にヴァローナ社の
イヴォワール(ホワイトチョコ)  グアナラ(70%チョコレート)
+ピスタチオ           +デザート七味
+フランボワーズ         +マカ
オランジェット   DSC_1622

 

 DSC_1944 8.「ソワレ」1枚入り   ¥ 324-     

_20190207_152451

 

9. 想い伝わるハートボックス  ¥ 1,800-    

(ソワレx3 スノーx2)      

 

 

_20190207_153736

                                           

10.    高級感漂う ポールボックス     ¥ 2,950-  

(ソワレx4 スノーx4)  

 



数に限りがございます。ご予約はお早めに。