ワインペアリング 6種付き 25,400yen(税込)
いま、世界から注目される和牛。独自の技術で自家熟成させ、トリュフと合わせるメインディッシュとともに、四季を彩る当店の看板料理を集めた特別なフルコースでございます。
料理名 / 胡椒名(産地)
Consommé double.
小さな琥珀色のコンソメスープ
熊本県産馬肉と黒トリュフ 手切りのタルタル / サラワク白胡椒(マレーシア)
当店ではもちろん手切り。忙しいお店はタルタルステーキを仕方なく挽肉機で作りますが、クルティーヌはご予約のお客様だけですので、ご来店時間に合わせて、きちんと切れる衛生的なナイフで切断し、舌触り良く適度な歯応えを残しつつ、調味は旨みに至る最低限で素材の味わいを尊重し、素材を引き立て活かして、しっかり冷えた綺麗な料理をお楽しみいただきます。
雪の下で1年間熟成させたインカのひとみのフリットを添えて、馬肉とトリュフとフリットのマリアージュを意識してお召し上がりください。
20年前にイヴ・シャルルに出会ってからは、料理を形作る構成でトライアングルを常に意識していて、大袈裟に言えば宇宙の神秘の3(例えれば3次元のように)3種の別々の個性が重なることで初めて複雑な世界が開放される。(これ以上は増えるほどに個性の印象は薄くなり、2種類だけだと世界が生まれず物足りない。)興味を惹く3者の組み合わせを、シンプルに、鮮明に、小さな驚きとともに。
タルタルステーキの名前は、「タルタル人」に由来しています。東ヨーロッパの人々がモンゴル帝国の遊牧民たちを指して言ったタタール(西ヨーロッパでギリシア語のタルタロスの影響を受けて訛ったもの。)が、14世紀にモンゴル帝国が解体した後も、長らくモンゴル帝国の遺民であるユーラシア内陸部、中央アジアや北アジアのモンゴル系、テュルク系、ツングース系の諸民族を漠然と指す民族名として、20世紀まで使われ続けています。
タルタルステーキは、タルタル人から伝わった料理と言われています。モンゴル帝国当時の遊牧民たちは、遠征に際し、1人につき何頭も馬を連れていき、乗用としてだけではなく、軍中の食料としても利用していました。しかし、乗用の馬は、食用に飼育された馬肉とは異なり、筋が多く、硬く食べにくかっ他ので、鞍の下に刀で細かく切った肉を入れた袋を置いて馬に乗り、自分の体重と馬の運動で潰してから味付けをして食べる食習慣があったと言われます。
別の説では、タルタルステーキは、純粋にヨーロッパで生まれた料理とされていて、生の挽肉を食べるということから蛮族風ステーキという意味で、当時蛮族の代名詞であったタルタル人の名をつけたとされます。
挽肉の焼肉料理であるハンバーグは、タルタルステーキを焼いて食べ易くしたものが起源とされ、その名前は発明された地名であるドイツのハンブルクに由来する。ただしドイツではこれをハンバーグステーキとは呼ばず、フリカデレと呼ぶそうです。
Ayu frite sauce concombre
フォアグラのポワレ 白葡萄とガストリックソース
Bisque de grouse.
雷鳥のビスクと銀杏 / 長胡椒(カンボジア)
Feuillté de poisson.
金目鯛のパイ包み / ペンジャサラワク白胡椒(カメルーン)
〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•
ご予約の際に限り、メインディッシュをお選びいただけます(通常は①でご用意いたします。)
木下 暁さんの黒毛和牛
①Faux-filet de Boeuf d’OUMI maturée 14 semaines sauce roquefort au truffe.
熟成 木下牛サーロイン のポワレ エシャロットの炭を纏わせて 黒トリュフと共に
/ 倉田ペッパー完熟黒胡椒(カンボジア)
熟成感を求めるならこちら。ドライエイジングの特徴は脂質により顕著に現れます。和牛サーロインの細かく肉に差し込む脂質は、健全な飼育と100日の熟成を経て、融点が人肌ほどに低くなり、噛むたびに、抱えるコクと熟成香がハラリと解ける。ひと口ひと口をじっくりよく噛んでお愉しみください。
② Rumsteck de Boeuf d’OUMI maturée 7 semaines au truffe.
熟成 木下牛ランプ肉のポワレ 黒トリュフと共に
/ 倉田ペッパー完熟黒胡椒(カンボジア)
ドライエイジングで90日。脂質は多くないので熟成香こそ仄かですが、和牛独特の蒸れたような香りは熟成中に霧散し、味わいが鮮明。枯らしによる水分の揮発が赤身の旨味を凝縮させる。噛み締めるタイプの肉質ですが、それでいて熟成がもたらす、解れるような歯切れの良さも心地いい。こちらも、ひと口ひと口をじっくりよく噛んでお愉しみください。
③Boeuf Wellington
熟成 木下牛ランプ肉とトリュフのパイ包み (ブフ・ウエリントン) [+2,000] 2名様より / 倉田完熟黒胡椒(カンボジア)
熟成木下牛のランプ肉を焼き上げコニャックでフランベし香りづけて、トリュフとキノコのペーストとともにパセリ風味のクレープで巻き、更に自家製パイで包みあげてオーブンでしっとり焼き上げた一皿です。
〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•
Avant déssert.
小さなデザート
Déssert du jour.
季節のオリジナルデザート
Pain et Beurre.
フランス産パムプリー(AOC)無塩バターと、そのバターのために作った自家製パン
Mignardises.
三種の小菓子
Café ou Thé.
食後のひととき
※全てのコースの内容は食材の入荷状況により予告なく変更する場合がございますあらかじめご了承くださいませ。