月別アーカイブ: 2016年5月

フランスから自然派ワインの大御所ジェラール・カッツ氏 来日。

1990年代  まだ自然派ワインが無名な造り手ばかりの頃、無名なワインの素晴らしさに着目し、まだ誰も買手のつかないそのワインを、何ケースもパリへ持ち帰り、自分の感動を伝え、共感してくれる人々とともに、まだ無名で貧しい自然派ワインの造り手たちのワインを少しずつ広めていった人物。

もう、今となっては有名すぎるほどの、ピエール・オーベルノワやジャック・セロス、ジェラール・シュレールなども、決して鳴り物入りでデビューしたわけでありませんでした。その無名な時代を支え、経営難になっても、無理をしてでも、彼らのワインを仕入れ、お金に変えて彼らを支え続けたのが、このジェラール・カッツ氏。

まだ世界が、フランスが、自然派ワインに見向きもしなかった頃、まだ自然派ワインというカテゴリーすら存在しなかった頃、まだ数少ない自然派ワインに誇りを持つ一握りの生産者たちにスポットライトを当て、その後進の若者たちを育てられる環境へ導いたのは、間違いなくこの人なのです。

その当時のことを語るジェラールの表情は、奥深く、楽しそうで、懐かしそうで、誇らしげなようで、憧れのような表情になります。

そんな彼のお店がこちら。パリ14区にある「カーヴ・デ・パピーユ」です。

http://www.lacavedespapilles.com/qui-sommes-nous-

とても温もりのある小さなワイン屋さんでは、1200種もの自然派ワインを買うことができます。

全てジェラールが選び、僕が店を訪れれば、当たり前のようにボトルワインを開け、ふるまってくれる。もちろん従業員にも、その場に居合せた買い物客にも。

あの空間をなんといったらいいのだろう。我が家を訪れた友人にワインを振る舞う、そんな感じ。売り物なのに。全く気にせずに。 パピーユに遊びに来るワインの生産者の多いこと。僕がクルティーヌの休憩時間の15時から18時の間にワインを買いに行くと、いつも誰かがいて、紹介してくれる。飲む。そして、僕はワインを買う。

あの頃僕は、毎日仕事から帰ったら3種のワインを飲むことにしていました。
毎日1本ワインを開け、3日に分けて飲み、1日目、2日目、3日目のワインの状況を楽しむ。すると、3種類のワインの表情の違いを楽しめる。そして、3種3分の1ずつ、毎日1本分の量のワインを飲む。

と、まあ僕の話はこれくらいにして、ジェラールのお話に戻ると、かのジャンパスカル ロヴォル(「フランスの7年半」参照)が自然派ワインに目覚めたのも、ある試飲会でジェラールのブースの自然派ワインに触れた時でした。ジャンパスカルは、その瞬間を鮮明に覚えているそうで、まさに、「衝撃が走った」と言っています。
まるで弟子入りをするように、ジャンパスカルは三つ星レストランをあっさり辞めて、街の小さなワイン屋さんを営むジェラールのもとで働き始めたのです。

当時、「三つ星しか働いたことのない生粋のエリート」が、「23歳で三ツ星の4人のソムリエを束ねるシェフソムリエを7年間も勤めた男」が、「ロマネコンティも、ペトリュスも、もう、この世で最高のワインと言われるものや、最高のヴインテージまで知り尽くした彼」が、その全ての経験を振り払い、その衝撃に身を委ねる。そんな体験をさせたのが、この、ジェラール・カッツというわけです。

そんな稀代の英雄(僕の中だけではありませんよ。)が、先日、来日しました。

しかも、日本に着いたその足で、ラ メゾン クルティーヌへ。

ディナーを食べて、それはもう、大興奮。「トレボン!」しか言わないし。
奥様と一緒に、久しぶりのクルティーヌの料理を堪能していました。
嬉しいし、懐かしいし、感動。

もちろんジェラールは、パリのクルティーヌにもよく食事に来ていました。僕がシェフを務めた2年間も、もちろんにです。その当時の料理の話も盛り上がったし、今の僕の料理もとても気にいてくれて。

料理は完全にカズに任せる。とのことなので、始まりの前菜にはやはり、ホロホロ鳥とビュルゴー・シャラン鴨のパテ・オン・クルート。

奥様曰く、「カズ、聞いてちょうだい。実は私、アルザス出身なの。その私が言うのだから間違いないわ。あなたのパテ・オン・クルートは最高よ。トップ! 本当よ! 間違いない! 私、こんな素晴らしいパテ・オン・クルートを食べられるなんて思わなかったの!この日本で!しかもあなたのお料理で! 本当に嬉しいわ! 今とっても幸せ!」
と、一気にまくし立てられて、その話を聞きながらジェラールを見ると、ジェラールも何か僕に伝えようとしていたけど、全部言われてしまったという感じに、親指をグッと立てて、僕の目を見ながらゆっくりと頷き、一言「トレボン カズ」と言ってくれました。

パテ・オン・クルートはアルザスの郷土料理。その種類も様々あって、でも、フランスの中で、アルザスで一番たくさん作られている料理。そんなアルザス出身の彼女にそんなこと言っていただけるなんて、嬉しい限りです。
またクルティーヌのお墨付き料理が一品増えました(笑)。

そのあとはビスク、豚足のクルスティヤン、ブーダンノワールに、甘鯛の鱗焼きホタテの泡とピストー、そして長期熟成肉、日向夏のユンヌルーシュ。

もう、全てに感動してくれました。

「君のレストランは間違いなく二つ星だよカズ。ワインリストも本当に素晴らしい。」との言葉に、奥様は、「そう?私は、最低でも一つ星の価値はあるお店だと思うの。(けど二つ星はあなた、言い過ぎね。的な感じで。)」と。この辺のリアルな物言いや、言い合いが、彼らの言葉がただのおべんちゃらでなく、しっかり評価してくれての言葉だと物語る。

「こんなに香り豊かなビスクはすごいな。」と言ってくれたり、クルスティヤンの中に入っている鴨の心臓のコンフィに驚いて、味わって、トレボン!カズ!だったり、「こんなにうまいブーダンを、これはカズが作っているのか!?」だったり、甘鯛の料理の味わいの完成度に言及し、てまくしたてた最後は「トレボン!」だし、熟成肉にいたっては、「こんな肉は人生で初めて食べた。心から。脱帽だよ。」と。当然のことながら、かのユーゴ・デノワイエやセヴローのウイリアムとも大親友のジェラールが言う。「あれは、今回来日して一番の驚き、一番美味しい料理だった」と最終日にも語ってくれました。

あの、フランスで出会ったジェラールが、初めて日本に来て、迷いながら、不安を抱えながら、小さな地図を頼りに、何とかこの阿佐ヶ谷までわざわざ電車で来てくれて、彼のお店は儲けるようなお店ではなくて、生産者を助ける利益よりも人生の豊かさを大切にするお店を続けているので、裕福では決してないのに、わざわざ来てくれて、フランスで飲む倍くらいの値段もする自然派ワインを開けてくれて、スタッフとも酒を酌み交わし、ワインを振る舞い、語らい、笑う。 もう最高の時間を頂きました。

その後も、築地を少し案内したり、一緒に食事に行ったり、素晴らしい自然派ワインのワイン居酒屋へに行ったり。

最後に、

「カズ。今回は君にまた会えて、君のおかげで、素晴らしい時を過ごすことができた。こんなに幸せな時間、楽しい時間を日本で過ごせるとは思ってもいなかった。ありがとう。本当にありがとう。」

というものだから、
「ジェラール、それは違うよ。この幸せは、今まであなたがたが、豊かな出会い、素晴らしい人生、を歩んできた証。僕ら、自然派ワインが好きなものにとって、あなたは英雄なんだ。あの頃あなたが僕に美味しいワインを振舞ってくれたから、素晴らしいワインのつり手たちを紹介してくれたから僕らの今日がある。その恩返しなんだ。今回よくしてくれた他の店のみんなも同じ気持ちだと思う。みんなあなたに感謝している。あなたはただ、感謝を受けただけだよ。僕は何もしていない。僕はただ、日本のややこしい道に迷わないように付き添っただけ。あなたの優しい人生が、みんなから来日を祝福され、感謝され、貴重なワインをポンポン開けて、5年に1度しか出来ないような贅沢をそれぞれのみんなが催して、ただ、あなたに会えたのが嬉しくって、そうしたっくって、そのようにあなたを迎えただけです。」

それでもジェラールの話は続く。
「もしカズがフランスに来ることがあったら、滞在期間のホテルのためのお金を気にする必要はないよ。なぜなら、君はもう、僕ら夫婦の家族なんだ。君の寝る場所は私たちの家にある。食事の心配だってない。どこかへ食べに行くときだって一緒に行こう。僕の友人たちにとびきりのご馳走を用意してもらおう。君は、何の心配もせず、ただ、フランスに来てくれるだけでいいからね。身一つで来ればいいんだ。フランスに来てくれる日を心待ちしにしているよ。」

そう言って抱きしめてくれるのでした。

ジェラール、本当に、日本に来てくれてありがとう。日本を好きになってくれてありがとう。

必ず、今度は僕から会いに行きます。

http://www.lacavedespapilles.com/qui-sommes-nous-

IMG_9190 IMG_9192

IMG_9198IMG_9200 IMG_9204 IMG_9212 IMG_9215IMG_9219 IMG_9217
IMG_9230 IMG_9237 IMG_9239 IMG_9240 IMG_9250 IMG_9249 IMG_9259 IMG_9314


IMG_9332


IMG_9357
IMG_9358

 


IMG_9363IMG_9370 IMG_9371

フランスの車「ルノー」キャンペーン撮影  マチュラシオン・ルージュ

先日の撮影がとうとう形になりました。

こんなに大掛かりになるとは思わずに引き受けた撮影でしたが、素晴らしいクオリティに仕上がっております。有名レストランに囲まれてメインディッシュを担当させていただき、光栄です。

今回のキャンペーンに際して、特別に、フランベした熟成肉「マチュラシオン・ルージュ」をご用意しました。
マチュラシオンとは、「熟成」「成熟」という意味のフランス語。

「マチュラシオン・ルージュ」という言葉は直訳すれば「熟成の赤」。長期熟成肉の美しく、透き通るような深みのある紅色に、熟成したアルマニャックによるフランベの炎の紅を重ねております。

加えて、Loveがテーマとなるルーテシアのイメージカラーである美しい紅を、成熟した大人の深い恋色と捉え、「成熟の緋(深紅)」とも受け取ることで、そのディナーにより、さらに深まるLoveを暗示させています。
(フランス語で 成熟した 恋(愛)を意味する La maturation de l’amour  より)
 さて、ここからは少しクルティーヌの熟成肉の話。
 僕が、日本で一番熟成肉に適すると考える滋賀近江八幡の生産者(熟成を念頭に入れた生育方を実践する農家)の近江牛の中でも、長期間の熟成に耐えうる肉質と性格をもつ個体の、届いた部位の状態を見定めた上で、短期熟成にするか、長期熟成にするかを決めます。熟成中も状態を見ながら、熟成香と赤身の旨みとのバランスがとれつつ、凝縮感を味わえる仕上がりへと導きます。
 偉そうに言わせていただければ、その辺の熟成肉のような半端な物ではありませんので、個人的に、フランベするのであれば、それに匹敵するアルコール熟成の、より品格ある香りが必要だと感じます。
日本一の牛と日本一の生産者に失礼のないようにとの思いとともに、味と香りのマリアージュが、高いレベルで融合するアルマニャック。というところで、
クルティーヌでは現存する世界最古のアルマニャックの造り手、カスタレードのナポレオン(15年熟成)を使わせていただいております。

クルティーヌの熟成肉は、長期間冷気の回る冷蔵室に保管することで、水分の揮発により旨味が凝縮します。例えば、クルティーヌで扱う近江牛のランプ肉を挙げると、100日後は何もせずとも20%以上重さが減っています。これが水分の揮発と、肉の凝縮を意味します。

そして、仕入れの際についている骨を外すことでさらに15%減となり、脂をきれいに取り除いて20%減、肉の筋をきれいに取り除いて5%減となります。熟成により乾いた表皮、その内側の水分が飛びすぎた部分(ココが結構多いのですが)を外してしまえば10%減となり、要するに、ステーキとして食せる牛肉の量は、当初の30% に満たない、ということになります(熟成の期間、個体差などの要因も大きく、先日、塊りの熟成肉を完全に掃除して重さを測ったら、仕入れた重さの20%にも満たない量しか取れなかった時は、青ざめました…。)もちろん、熟成がより長期になれば、提供できるステーキのパーセンテージも少なくなります。


30%未満ということは、1kgの牛肉を仕入れて、300g弱しか熟成肉が出来上がらないということです。熟成は大きな塊で骨つきで吊るして行うのがクルティーヌの鉄則なので、kg/8000円で16kgの骨つき肉を仕入れると、100日後に長期熟成が仕上がった時にはkg/2,6666
円で仕入れたも同然。100g で 2,666円 が原価。人件費、光熱費、家賃、その他もろもろを計算し、かんがみると、レストランの原価率は30%未満と言われますが、そうなると、100g/8886円で提供しなければなりません。ですが、それでは、ほとんどの阿佐ヶ谷のお客様には高価すぎて食べることができません。お皿の上には熟成肉以外の食材は必要最低限にして、原価を増やさず、利益は無視して値をつけております。
ですので、通常はフランベはしておりません。
今回の特別キャンペーンのため、まさに特別にご用意した一品です。

香りの強さに比例してとってもお高くなる一皿となります。ですがそこまで大仰にアルマニャックを使わなくても、ほのかなカスタレードの香りが、最高の熟成肉をより複雑に、味わいの高みへ誘います。
個人的には、想像していた以上にフランベする価値のある官能的なマリアージュをもつ一皿となりました。

 まさに、国内で食べられる熟成肉の最高峰。

カスタレードのアルマニャック(ナポレオン熟成15年)でフランベした長期熟成近江牛80g「マチュラシオン・ルージュ」は、¥6,000 (1日4名様限定)でご用意いたします。
※こちらは裏メニューとなります。事前にご連絡ください。

ルノーの今回のキャンペーン、1組2名の
「ドライビング フレンチ コース ご招待」
クルティーヌからどなたかが当選することを願っております。

さあ、一番下の 「ルノー レストラン キャンペーン」をクリックしてください!


IMG_1142 IMG_1160 IMG_1163 IMG_9063 IMG_1169 IMG_9069 IMG_9070
IMG_9075 IMG_1167
IMG_1176 IMG_1177 IMG_1144 IMG_9076

 

ルノー レストラン キャンペーン

阿佐ヶ谷の有名な映画館「ラピュタ」

IMG_9558

阿佐ヶ谷で知らぬ人はいないと言われる、こちら「ラピュタ」はご存知でしょうか。

先ほど、
「ラピュタで12;40から映画を見たいのだけれど、1時間で食事できますか?」とお問い合わせがあり、「事前にお料理が決まっていればもちろん大丈夫です。」とお答えしたのですが、確かにそういうクルティーヌの使い方もありですね。

ですので、こちらで少しご紹介することにしました(ご存知の方も多いでしょうと思いますが)。

まず、とてもいぶし銀な昭和の映画を放映してます。

今、放映されているラインナップはこちらです。

OIZUMI 東映現代劇の潮流II
「昨年ご好評をいただいた東映現代劇特集第二弾!職人技がキラリと光る、多種多様な東映東京作品をふたたびお楽しみください。」と、言われていますが、上映スケジュールを見ると、かなり盛りだくさんな内容で、とても魅力的。
期間:16.04.10(日)~16.06.11(土) 上映スケジュール詳細

 

日活アルチザン 山崎徳次郎の仕事
「流れ者」シリーズや『霧笛が俺を呼んでいる』など第一線で活躍、日活黄金時代を支えた名アルチザン・山崎徳次郎監督を特集だそうです。いい作品は今見ても見たいと思わせる何かがありますね。
期間:16.04.27(水)~16.07.15(金)

喜劇 駅前大集合!
森繁、伴淳、フランキーら当代きっての芸達者喜劇人と、美人女優たちが夢の競演!喜劇「駅前」シリーズより、八作品を連続上映。森繁さんは、とても好きな方でした。見てみたい・・・次の休日はこちらかな。
期間:16.05.01(日)~16.06.25(土)

すごいですね〜。

白黒時代の映画。僕も見たことのない作品ばかりで、とても魅力的な世界。
こちらの建物自体も素敵なので、名所として一度は行ってみたいですね。

加えて、こちらの建物には「山猫軒」という阿佐ヶ谷では皆が知っている、地元の方々に愛されているとても有名なレストランが入っています。

休日を、たまには阿佐ヶ谷で過ごしてみるのはいかがですか?

 

 

気持ちのいい昼下がりに「テラス・タイム」はいかがですか?

気持ちのいい昼下がりに「テラス・タイム(お昼過ぎ〜17:00まで)」はいかがですか?

これからポカポカと暖かくなるし、テラスでお昼からのんびりワインなんて試飲できたらいいな〜、という僕のような方々に朗報です。

小さなテラスなので、立ち飲みで一組4名様くらいのスペースしかありませんが、それでもよろしければどうぞクルティーヌのワインを試飲にお立ち寄りください。
それほど需要はないと思います。お一人で、または二人くらいでゆったりされてはいかがですか?

グラスワイン1杯 (80cc) ¥600〜

3種類のワインを少しずつ(40cc) ¥1100〜

 

プロの試飲会のようにINAOのテイスティング グラスで。
同じワイングラスでお飲みいただける場合は、全種100円引きいたします。

<おつまみ>

パテ ド カンパーニュ          ¥ 500
豚(頬, 顎下, 肩)のリエット  ¥ 500
白レバームース             ¥ 500
Mixナッツ と オリーブ        ¥ 500
生ハム               ¥ 500
フロマージュ ド テット      ¥ 500
西欧チーズの小皿盛り      ¥ 500

IMG_1235

 

テラス・タイムの時間は、何時からとは特に決めていません。レストランが忙しくなければ、11時からでも大丈夫。ただ、ディナー営業には支障が出ないように、17時までとさせていただきます。

OPEN状況はツイッターで、つぶやきます。